かに通販、産地ならどこがおすすめ?

本当にオススメしたい!かに通販情報
Home » おすすめ通販情報 » かに通販、産地ならどこがおすすめ?
おすすめ通販情報 | 10月22日更新

かに通販、産地ならどこがおすすめ?

かに通販、産地ならどこがおすすめ?
かにといえばやはり高級品、といったイメージがありますね。
ぷりぷりの食感がとてもおいしいけれど、どうしても高くて一年に一度、年末年始の時期だけ親戚や友人と食べる、といったような。
たしかに一杯10,000円もするかにはざらにありますし、ズワイガニとなると非常に高級品で、ブランド化されているものもあります。
松葉カニや越前カニといったものがそうですね。

でもかに通販サイトを利用すれば、昔よりははるかに安価でおいしいかにが手に入ります。
それは、販売業者に対する手数料を支払わなくてすむから、ということですね。
もっともかに通販サイトといってもたくさんあるし、そのどれもが優良というわけではありません。
同様に、どこで獲れたかにであってもよいというわけでもないでしょう。
そこで今回は、どこの産地がおすすめかということを中心に書いていきます。

まずは、当然、北海道。
かにといえば北海道、といえるくらいかにの産地というイメージは強いですね。
かにはタラバガニ、ズワイガニ、毛ガニなど様々ありますが、いづれも北海道では漁獲可能です。
ただ、特にかにの王様と呼ばれるタラバガニのイメージはやはり強いでしょうか。
その通称が示す通り、とにかく赤々として、大きくて、ボリュームがあるんですね。

他には、上でも挙げたように、越前ガニ。
これは福井県の沖で獲れる高級なかにですね。
種類は、いわゆるズワイガニで、これが福井で獲れたときにはブランド化されて越前ガニという呼び方になります。
ズワイガニは一般にタラバガニより小さく、そのぶん繊細な甘みがとてもおいしいですが、サイズの大きいものだととても高いのです。
ただ、そのぶんやはり味は保証されているといってよく、かに本来のおいしさを知りたいなら絶対にズワイガニ、というひともいるほどです。

あとは、山陰地方沖で獲れるズワイガニ。
これも松葉カニといって、ブランド化されていますね。
シーズンは11月から1月と早めに終了します。

top